カラスがうるさいので

先日ウチの近くを歩いてたら、頭上からギャーギャーうるさい鳴き声。

声のするほうを見上げたら屋根のアンテナに一匹のカラス。

 

まぁ鳴き声からカラスなのは分かってたんですが、

その時ハタと気になったのは…

アンテナが、

八木アンテナ

だったこと。

八木・宇田アンテナ - Wikipedia

 

あらためて周りの家を見渡すと、

結構な数、というかアンテナたってる家のほうが多い印象。

 

TVの地上波が停波になってから何年経ってる?

まあ撤去費用もかかるから、そのまま放置なんでしょうが、

無用の長物、過去の遺物が家々に鎮座してるのも、

何となくシュールな気がした。

 

初めてなのに懐かしい

ガルパン特集目当てで買ったんですが、

何か懐かしい気持ちになりました。

 

CONTINUE誌を購読したことは

ありませんでしたが、

ネットの無かった若いころは、

こうしたサブカル誌で

情報収集したもんです。

 

新創刊前の「プレ創刊」という事ですが、

幸先いいスタート切れたんじゃないでしょうか。

(憶測)

 

特集次第なところはありますが、

今後も気にかけてみたいと思ってます。

 

手段を選ばない正義


最初にこの件を知った際は、

こうまでしないと問題として受け止めてもらえなかったんだろうな

という感想でした。

でも、どこか釈然としないモヤモヤが…

 

先日、TVでクレーマーの特集やってて、

コメンテーターの一人が紹介してた話。

効果があるのは分かる。

でも、何か引っ掛かる…

 

で、この話で全部繋がった。

絵の良し悪しは置いといて、

最終決定を小学生にさせるという手法。

 

3つの話に共通するのは、問題解決の手段に、

人間の盾を用いている事。

 

何か引っ掛かるのは、このアンフェア感。

 

本来の軍事的に用いられる人間の盾は

国際法で犯罪行為とみなされている。

 

裸のスターウォーズ

www.youtube.com地上波でスターウォーズEP5をやってた。

私を含め家族の誰もちゃんと観てるワケでなく、

他に面白い番組やってないから、

そのチャンネルになってるだけ。

 

チラ見した娘が、

「なんか…ちょっとアレだね」

ようするに、

特撮のチャチさが違和感ある

って事らしい。

私も観て悪い意味で意外だった。

こんなにチャチかった!?

 

娘の指摘は、

「王様は裸だ」

と言った少年のそれ。

 

リアル視聴世代にとっては、

スターウォーズ様に限ってそんな事はありえない

…って神格化されてるとこあるから。

 

そりゃ、もうすぐ40年にもなろうかという

昔の映画ですもん。

当時最先端の特撮技術とはいえ、

今の眼で観たら残念な感じになっちゃうのは否めません。

 

思い出補正?

 

当時映画館で観た時は、特撮のチャチさというより、

尻切れトンボなラストにエエッてなった。

私だけでなく、多くの人が同じ思いで、

館内ザワザワしてた(笑)

(後に同監督の「ロボコップ2」で再度同じ思いをさせられるw)

 

スターウォーズをdisるつもりは毛頭ありません。

当時これだけの映像創ったのが凄い事なのは

揺るぎようのない事実なのですから。

流し読みで結構ですw

読解力というより、

テキストが消費の対象に移行してきたからかな、

と思う。

 

本は読まなくても、スマホでたくさん読んでるから。

ただ、書いてるのがプロの物書きとはかぎらないので、

どうしても文章の質は落ちる。

しかも大量にあふれてるので、消費が追いついていかない。

結果、雰囲気だけつかんで読み飛ばす癖がついてるんじゃないかな。

 

プロ・セミプロの書き手にしても、

書籍と異なり後から直しがきくのをいいことに、

推敲をちゃんとしてない事がままある。

読む側も『あぁここ誤変換ね』で済ます。

 

これがTVだと視聴者に年寄りが多いので、

フリップの誤植一つに目くじら立てて電凸

番組内でお詫びして訂正という流れが多い。

 

「今の若いヤツはダメだ」的な話にしたいのかもしれんが、

それこそ問題に対する理解不足じゃないかな。

 

マイクロストレスをぶっ潰せ

ヤバかった。

気が付かないうちに、ストレス溜め込んでた。

 

今乗ってる自転車。

タイヤの空気圧に敏感で、

ちょっと圧が減るだけで、

やたらペダルが重くなる。

 

先週あたりから、

ちょっと違和感があった。

ペダル重いな、疲れてんのかな、

って漕いでた。

 

それから、

あぁ、タイヤの空気圧のせいだ、

と気付いてからも、

何日か放置した。

思い出すのが出勤前だったので、

まぁ明日でもいいかって。

 

休日、やっと空気を入れた。

ペダルが軽いのなんの。

そしてようやく気が付いた。

 

こんなたわいもない事が、

自分の中でストレスとして蓄積されてた事に。

 

「そんな事が」

と、思うかも知れない。

それがマイクロストレスの怖いところ。

自身が原因に気付いてない事すらある。

 

・次の運転免許の書き換えはいつ?

・災害時の持出袋に入れた非常食の賞味期限は

・書き始めインクがかすれるボールペンにイラッとすることは

・玄関や自転車のカギが固くなってませんか

 

免許証や持出袋の中を見るだけ。

粗悪なボールペンは捨てて、

ジェットストリーム買うだけ。

CRC556吹き付けるだけ。

(玄関カギはCRCより鉛筆の芯の粉が良い)

 

だまされと思って、すぐやって欲しい。

 


 

 

量子コンピューターにも解けない問題

日本がオワコンっていってる奴、これってどうなのさ。

もともと基幹となる量子アニーリングのアイデアは日本発。

欧米にアイデアだけ持ってかれて遅れとってたと思ってましたが、ちゃんとやってくれてたんですね。

 

ところで今回の問題…

 

>どうわければ、仲の悪い人が同じグループになるのを最も少なくできるか。

 

設問として悪くないですが、未来のコンピューターには、

どうすれば仲の悪い人同士を仲良くさせられるか

という命題を解いてもらいたいものです。